シュレッダーで断捨離?おすすめは?マイクロクロスカットのGBC GSHA28Mを買ってみた!

本サイトはプロモーションが含まれています

shredder01

シュレッダーを前から欲しいと思っていました。

最近、個人情報保護とか気になってきました。

自分だけの個人情報だけでなく、
年賀状などの相手の名前と住所や写真も重要な個人情報です。

私の家族は、そういったことを気にせずに
個人情報が載ったDMとか手紙とか
平気で捨てるんですよ!

気にしない人は、気にしないですよね。

あおぞら

捨てる時ダイレクトメール等の個人情報が気になる


でも、私は気にするので、
後で捨てようと思っていたら、
どんどん個人情報の書類が貯まってきました。

捨てるに捨てられない!

そんな時は、いろいろ方法はありますが、
今回、シュレッダーを購入しました。

シュレッダーがないときの代わりは?

シュレッダーがないときの代わりには、
個人情報保護スタンプやシュレッダーはさみが
使えます。見たことあるかもしれませんね。

以前は、百均で売っているような個人情報保護スタンプや
シュレッダーできるはさみを使っていました。

使った人はわかると思いますが、
結構、面倒なんですよね。

時間がとにかくかかる!

スタンプは1回押しただけでは、
字が見えるので、何回も押さなくてはいけない。

シュレッダーはさみは、縦と横にもカットしないと
字が読めてしまいます。

少量であれば、まだ大丈夫かもしれませんが、
大量にあると、時間がかなり浪費してしまいます。

シュレッダーで断捨離?

断捨離
私の部屋に大量に捨てたいけど捨てられない書類がありました。

給料明細やかなり古い年賀状
生命保険などの契約についての資料などなど……

個人名や住所、知られたくない内容など
やっぱり他人にわからないように処分したいですよね。

シュレッダーがあれば、簡単に処分できますよ!

大量にあったので、処分するのが憂鬱でしたが、
シュレッダーで部屋がすっきりしました!

電源付けたら、片手でシュレッダーできるので
スッキリしますよ。

シュレッダーする前にスキャンするとよいかも?

年賀状とか手紙ってなかなか捨てられないですよね。
捨てられないから困っていました。

重要なものは、事前にスキャナーか写真を撮ることをおすすめします。

処分してから、必要なことがわかっても
どうしようもないですよね。

でも、スキャナー単体は思ったより高価です。

スキャナー買うより、ADF機能付きプリンター複合機がおすすめ

もしスキャナーを購入するのであれば、
ADF(自動原稿送り)機能付き
プリンター複合機の購入がおすすめです。

※ADFとは(Automatic Document Feeder)の略です。

大量の書類を一度に読み取りできます。

一枚ずつスキャンするのは、大変ですよね。

ADF(自動原稿送り)機能付きのプリンター複合機であれば、
安い物であれば、1万円台からあります。

スキャナーのみのADF(自動原稿送り)機能付きは、
安くても1万円台ではおそらくないですね。

シュレッダーは電動?手動?

電動シュレッダーって高いと思っていました。

だから、ちょっとの枚数を処分するのであれば、
手動でもよいかなって思っていたのですが、

やっぱり、今後の事を考えると
電動シュレッダーがおすすめです。
今は、安い電動シュレッダーがありますよ。

手動って、やっぱり手が疲れます。

電動シュレッダーのメリット・デメリット

メリット
・片手でシュレッダーできる
  テレビでも見ながらできますね。
・手が疲れにくい
  電動なので、ハンドルを回さなくて良いです。
・処理が早い
デメリット
・連続使用時間がある
  モーターを使うので、冷やす時間が必要です。
  でも、大量にしなければ充分な時間だと思います。
・音がうるさい
  夜にシュレッダーを使う場合は、音が気になるかも?

手動シュレッダーのメリット・デメリット

メリット
・音が静か
  手でハンドルを回すので、モーター音はしないですよね。
・電源がいらない
  電源がいらないので、どこでも使用できます。
デメリット
・力を使う、両手を使う
  本体を持ちながら、ハンドルを回します。
・手が疲れる
  1枚くらいであれば、簡単ですが、大量になると疲れます。
・処理に時間がかかる
  手動なので、やはり電動よりは、時間がかかります。

シュレッダーの細断サイズは?

シュレッダーの細断サイズは注意が必要です。

せっかく個人情報を見られないように
シュレッダーを購入したのに、
カットした後を見てみたら、字が見える?
って事があるので、細断サイズは確認してくださいね。

ストレートカット

千円以下の低価格なシュレッダーだと
もしかすると、ストレートカットが多いかもしれません。

その名の通り、縦方向にのみカットされます。
細長くなってカットされます。

クロスカット

クロスカットは、ストレートカットを
横にも細断したものです。

でも、サイズ的には、字が見える事も多いので、
オススメできないです。

マイクロクロスカット

ちょっと高価なシュレッダーに多いです。

クロスカットより、細かく細断されます。

購入するのであれば、マイクロクロスカットがオススメです。

メーカーによって、細断サイズが少し違うので、
確認した方がよいと思います。

卓上用のシュレッダーは?

シュレッダーって結構大きいです。

卓上用のシュレッダーってありますが、
場所がない方にはよいかもしれませんが、

サイズが小さい為、A5サイズの用紙しか
シュレッダーできないものが多いです。

普通の書類はA4が多いですよね。

あおぞら

A4の書類を毎回二つ折りするのは大変!


A4の書類の場合、半分に折って、
A5のサイズにしないとシュレッダーできないです。

その為、どうしても置き場所がないという方以外には
オススメできないです。

私は最初、卓上用のシュレッダーを購入しようかと思ったのですが、
毎回、A4を半分に折るのは大変だと思って
購入を諦めました。

GBCのシュレッダー GSHA28Mを買ってみた!

マイクロカットシュレッダ GSHA28M-WZ ホワイト

タイムセール中だったので、
あわてて購入!
千円くらい安く購入できました。

最初は、アイリスオーヤマ製のシュレッダーを購入しようと思ったのですが、
同じ価格帯でマイクロクロスカットのGSHA28が良くなったので、
購入してみました!

GBCのシュレッダー GSHA28Mの外箱

shredder07

思ったより大きな箱で届きました。

GBCのシュレッダー GSHA28Mの箱の中身

中を開けるとこんな感じに入っていました。
shredder02

箱からシュレッダーを出してみます。

shredder03

取扱説明書と重要なお知らせも入っていました。

shredder04

スイッチは、真ん中が「電源切」で
左にスイッチを動かすと「入/自動」になります。
右にスイッチを動かすと「逆転」になります。
簡単ですね。
shredder05

GBCのシュレッダー GSHA28Mでカットした紙は?

実際にGBCのシュレッダー GSHA28Mを動かしてみました。

ゴミが散らかるので、スーパーのビニール袋をセットしてます💦

shredder10

細断サイズは小さいです。
このカットサイズだと文字もわかりません。

GBCのシュレッダー GSHA28Mの機能は?

・細断カットサイズ:マイクロクロスカット 2×12mm
 ➡これくらいの細断だとほぼ文字も見えません

・プラスチックのカードも細断可能
 ➡カードも意外といらないのが多いですよね

・ダストボックスは10L。A4コピー用紙 約120枚細断収容可能
 ➡しばらくゴミ捨てしなくてよい容量です

・オートカットオフ機能
  連続運転でモーターに負担がかかった場合は自動で休止
 ➡自動で休止してくれるので安心です

・インターロックスイッチ機
  本体からダストボックスが離れると自動で休止
 ➡こちらも自動で休止は助かりますね

・最大細断枚数5枚

・連続使用約3分

GBCのシュレッダー GSHA28Mの使ってみた感想は?

高い値段の業務用と比べると
さすがに連続使用時間は少ないと思いますが、

連続使用約3分もあれば、
かなりの枚数はシュレッダーできます。

家庭用シュレッダーであれば、充分だと思います。

大量にある場合は、休み休み使ってくださいね。

最大細断枚数は、5枚ですが、
モーター音が気になるので、
2、3枚くらいがよいかもしれませんね。

逆転もあるので、詰まった時も
逆転を使うと、詰まりが取れやすいです。

あおぞら

手動シュレッダーはハンドル回すのが疲れるよ


以前、手動のシュレッダーを使ったことがあるのですが、
小さいし、ハンドルを回すのが大変だし、
細断サイズも大きくて、文字が見えるなどなど……

電動シュレッダーは、力がいらないので楽です。

少し場所はとりますが、ゴミ捨ての頻度が少ないので
それは楽かと思います。

マイクロクロスカットは、
やっぱりこだわってよかったと思いました。

せっかくシュレッダーしたのに、
文字が見えると悲しくなりますよね。

GBCのシュレッダー GSHA28Mは、
購入してよかったと思いました。

まとめ

時代は、個人情報保護ですよね。

でも、私の家族はダイレクトメールとか
名前や住所が記載した手紙など
そのまま捨てたりします。

シュレッダーがあれば、ちょっと考えてくれるかと思いました。

私もそのまま捨てられない書類が貯まっていまして
部屋を片付けたいと思い、今回購入しました。

シュレッダーって特に重要性がないというか
なくてもそんなに困らないので、
購入がなかなかできなかったんですよ。

今回、タイムセール中だったので、
あわてて購入しました!
千円くらい安く購入できたので、うれしかったです。

シュレッダーが欲しい方は
こまめにセールしているか見てみるとよいかと思います。

実は、違うシュレッダーを購入する予定だったのです。

アイリスオーヤマ製のシュレッダーにほぼ決めていたのですが、
ほぼ同じ価格帯で別のシュレッダーを見つけてしまいました。

こちらの商品は、「マイクロクロスカット」といって
紙の細断されるサイズが小さいんですよ。

やっぱり大きく細断されたら文字が見えますよね?

なので、やはり「マイクロクロスカット」がよいですね。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。