無料の画像拡大ツール「waifu2x-caffe」を試してみた!簡単インストールから使い方まで
画像のサイズが小さすぎて拡大したい時ってありますよね。
でも、拡大したら、画像の輪郭がギザギザになって悲しくなります。
高価な画像拡大ツールはあるけど、簡単に無料で試してみたいって思いますよね。
今回は、Windows版のみですが、
無料で高性能な画像拡大ツール「waifu2x-caffe」をご紹介したいと思います。
Contents
waifu2x-caffeとは?
オリジナルのツールは、Webサービス“waifu2x”として公開されており、驚くほどハイクオリティな拡大画像が得られるとして話題になった。本ソフトは“waifu2x”をWindows上でローカル動作するようにした移植版。「Caffe」と呼ばれるフレームワークを利用してソースコードが書き直されており、GPUを利用した計算が可能で、高速かつ省メモリでの動作が期待できる。
引用:「waifu2x-caffe」GPUを活用してアニメ調の画像を高品質に拡大できるソフト – 窓の杜
画像を拡大できるWebサービス「waifu2x」を使ったことはありますか?
私はかなり使わせて貰っています。
「waifu2x」をWindows上でローカルで動作できるのはいいですね!
waifu2x-caffeのインストール
waifu2x-caffeのダウンロードファイル
窓の杜からダウンロードできますよ!
ダウンロードファイルのサイズは約650MBありますね。
クリックすると、下記のファイルがダウンロードされます
解凍すると「waifu2x-caffe」のフォルダができます。
任意のフォルダ場所に移動した方がいいですね。
「waifu2x-caffe」のインストール作業はなくて、
ダウンロードして解凍するだけです。簡単ですね。
でも、注意点があります!
waifu2x-caffeの要求環境
このソフトを動作させるには最低でも以下の環境が必要です。
* OS : Windows Vista以降 64bit (32bit用exeはありません)
* メモリ : 空きメモリ1GB以上 (ただし、変換する画像サイズによる)
* GPU : Compute Capability 3.5 以上のNVIDIA製GPU(CPUで変換する場合は不要)
* Microsoft Visual C++ 2015 再頒布可能パッケージ Update 3(x64版)がインストールされていること(必須)
引用:waifu2x-caffeの「README.txt」
前提条件として、「Visual C++ 2015 再頒布可能パッケージ Update 3」が
インストールされていることです。
インストールしていない方は、下記のリンクから
「NVIDIA製GPU」があると処理速度が速くなりますよ。
NVIDIA製GPUがあるか確認する
デスクトップで右クリックすると表示されるところに
「NVIDIA コントロールパネル」があれば、
そのパソコンは「NVIDIA製GPU」がありますね!
ない場合は、残念ながら「waifu2x-caffe」はCPUで処理することになります。
NVIDIA製GPUがある場合
CUDAドライバーチェックする
ダウンロードして解凍したフォルダに「waifu2x-caffe.exe」があります。
ダブルクリックで起動します。
「cuDNNチェック」をクリック
CUDAドライバーがない場合、下記のメッセージが表示されます。
CUDAツールキットのみインストール
私の場合、NVIDIAドライバをインストールしましたが、
CUDAツールキットのみインストールしたい場合、
下記からインストールしてくださいね。
NVIDIAドライバのインストール
上記のリンクからあなたのNVIDIAドライバを検索してくださいね
※注意:今回、CUDAドライバではなく、NVIDIAドライバをインストールしています
私のパソコンの環境はこの通りです。
検索します
ダウンロードします
もう一度、「waifu2x-caffe.exe」の「cuDNNチェック」をクリック
waifu2x-caffe CUDAドライバーある場合
「waifu2x-caffe」を試してみた!
イラストの画像拡大をしてみる
2倍の画像拡大してみます
GPUが使える方は、「動作設定」→「使用プロセッサー」の中の
「 CUDA(使えたらcuDNN)」を選択してくださいね。
CUDA(GPU)を使って変換を行われます!
処理時間は早かったですね。
左側が「waifu2x-caffe」で2倍画像拡大し、さらに200%表示
右側がPHOTOSHOPのバイキュービック法で2倍画像拡大し、さらに200%表示
どうでしょうか?
やはり「waifu2x-caffe」がきれいですよね?
右と比較すると、くっきりしていて、ぼやけていないですね。
写真の画像拡大をしてみる
拡大率を4倍にしてみました。
拡大率が大きいとGPUでは失敗する時があります。
その場合、CPUで処理すると成功しますが、とても時間がかかります。
この場合、CPUで処理したのですが、11分43秒かかりました。
パラメーターとか上手く設定したら短時間になるのでしょうか。
今度確かめてみたいと思います。
右側が「waifu2x-caffe」で4倍画像拡大し、100%表示
左側がPHOTOSHOPのバイキュービック法で4倍画像拡大し、100%表示
眉毛やまつげが1本1本くっきりわかりますね。
先ほどと逆の表示になってしまいました。比較しにくいですね。すみません。
まとめ
単純に画像を拡大したものと「waifu2x-caffe」では全然違いますね。
オリジナルのツールは、Webサービス“waifu2x”がありますが、
気軽にオフラインで画像拡大できる「waifu2x-caffe」
無料で良い画像拡大ツールですね。
私は結構頻繁に使っています。
GPUを使用する場合、
2倍までなら異常終了しなかったのですが、
4倍以上にすると異常終了することが多かったです。
どうしても4倍以上拡大したい場合、
一度に4倍指定では無く
2倍にして実行
さらに2倍にして実行
とすると、大丈夫でした。
GPUで実行した方が、CPUより早いので
4倍以上拡大する場合は、
わけて実行するのがオススメです。
「PhotoZoom Pro 9」有料の画像拡大ツール
「PhotoZoom Pro 9」では独自技術の「S-Spline Max AI」を搭載することにより、
100万×100万ピクセルの拡大が可能になりました。
100万×100万ピクセルってすごいですね。
大量の画像をバッチ処理で一括して拡大、縮小、シャープ処理ができますよ。
一枚、一枚作業するのが大変な時に便利ですね。
webp画像にも対応もうれしいですよね。
「PhotoZoom Pro 9」は、単体で起動して使えるのはもちろんですが、
以下の画像編集ソフトにプラグインして利用することもできますので、
アプリを複数起動しなくてもよいから助かりますね。
・Adobe Photoshop
・Adobe Photoshop Elements
・Adobe Lightroom
・Corel PaintShop Pro
・Corel PHOTO-PAINT
画像の拡大を仕事などで便利に行いたい場合は有料もありかもしれませんね。
2024年10月26日までセールで、63%OFFで4,980円です。
分割サイズを128から少しずつ大きくしていくと良いかもね
多分だけどグラボの搭載メモリと関連知れる希ガス・・・知らんけど
あああ さん
コメントありがとうございます。
分割サイズを128から少しずつ大きくするのですね。
今度、試してみたいと思います。